学び方のデザインを受けて

はじめに 今年の始めぐらいから、goodpatchさんが主催するdesignergymというサロンに参加しています。Goodpatch グッドパッチ|デザインの力を証明する goodpatch.com goodpatch.com基本はオンラインサロンとしてオンライン上でのやりとりや議論が多いのです…

インド旅行記(中編2) - 村 - アコラ移動編

あらすじ Day5 アメール村 - 移動 - Trimbakeshwar Shiva寺院 Trimbakeshwar Shiva寺院 - 移動 - Sula wine vineyard(葡萄園) Sula wine vineyard(葡萄園) - 移動 - Nikeshの家 Nikeshの家 - 移動 - Akola あらすじ はてなブログに書く内容とは外れている所…

インド旅行記(中編1) - 村編

あらすじ 第2章 - Amale Camp Day4 移動 - ショッピングモール ショッピングモール - 移動 - ワラ村(Wada) ワラ村(Wada) - 移動 - アメール村(Amale) アメール村(Amale) Nikeshと村の発展 キャンプ - 翌朝 子供達とおにごっこ 村 - 散歩 - 滝 食事 - 学校 - …

インド旅行記(前編) - ムンバイ編

あらすじ 謝辞 第1章 - ムンバイ旅行記(1~3日目) Day1 食事 ムンバイのホテル Day2 ホテルでの朝食 移動 - インド門 インド門(Gateway of India) 移動 - エレファンタ島 エレファンタ島 移動 - 食事 - ホテル Day3 移動 - サンジャイ・ガンディー・ナショナ…

エンジニアリング組織論への招待を読んで考えていること(第2章)

はじめに わたしは ここ最近は Chapter2 : メンタリングの技術を読んで考えていること(WIP) 障害時ハンドリング チームマネジメント 効果的なメンター/メンティの関係性 他者説得から自己説得に はじめに ちまたで話題のエンジニアリング組織論への招待を読…

エンジニアリング組織論への招待を読んで考えていること(第1章)

はじめに わたしは ここ最近は Chapter1 : 思考のリファクタリングを読んで考えていること(WIP) 三次元の「U」(2018/12/05) 情報の非対称性(2018/12/05) カレー作りの寓話(2018/12/03) はじめに ちまたで話題のエンジニアリング組織論への招待を読んで、感じ…

create-react-appからstorybook4動かす

まえがき 怒涛の忙しい日々から少しだけ時間ができたので、ちょっとずつ再開します。 まずはここみて とりあえずここみたら10分でできる(こういうときnpx楽 Adding Storybook Style Guide to a Create React App · Manorismsnodeがあまりにも古い場合はまずu…

第3回 -ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン"に参加してきた!

今回はasoviewさんが主催された "ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン"勉強会に参加してきました。asoview!(アソビュー)|日本最大の遊びのマーケットプレイス まえがき 最近になって、また日に日にDDDの話題を見る機会が…

Microservice Meetup #5 参加ブログ2(Webサービスの初期開発とマイクロサービス・BFF)

前回の記事に引き続き、Microservice meetupの参加ブログになります。 microservices-meetup.connpass.com 前回の記事はこちらです takahiro-fujii.hatenablog.com 発表項目 「APIのことはすべてシーマンが教えてくれた。」 by @charlier_shoe さん Apiのこ…

Microservice Meetup #5 参加ブログ1(step by step BFF)

Inside FrontEndに引き続き、ブログ書く枠で参加させて頂きました。 今回で5回目となるMicroservice meetupですが、中々都合がつかず、 個人としては今回が初めての参加になります。microservices-meetup.connpass.com 目次 目次 発表項目 step by step BFF …

多国籍で多趣向なみんなと楽しく飲み会をするために

まとめ レンタルスペース×ケータリングを利用してコストを抑えた レンタルスペース×ケータリングだと、直前に人数が変わっても割りと大丈夫! 池尻セレクトハウスオシャレ!みどりえ、ドミノピザ、カクヤス最高! はじめに 今回は、いつもと違うタイプのポス…

InsideFrontEnd 参加レポート2(JsonSchema編)

InsideFrontEnd 参加レポート2(JsonSchema編) はじめに。 2017/02/25に開催されたInsideFrontEndの参加レポートになります。 本当投稿で2つ目となります。 前回の投稿はこちらの記事を参照下さい。 http://takahiro-fujii.hatenablog.com/entry/2017/02/28/2…

InsideFrontEnd 参加レポート1(コンポーネント化って?)

InsideFrontEnd 参加レポート(コンポーネント化って?) はじめに。 2017/02/25に開催されたInsideFrontEndの参加レポートになります。 今回、このイベントに参加するにあたり、ブロク書く枠、という形で参加してみました。 イベントの参加レポートを書くこと…

zenhack 2016 fallで僕らはどのように開発を進めたかその2

こういうのは続きを早く書くのが大切ということで、第二回目の記事を書かせていただきます。 2回目は、振り返りを書かせて頂きます。良かったこと・良くなかったこと・次はこうしたいの3部構成でお届けします。 良かったこと 機能の役割分担できたよ 前回のa…

zenhack 2016 fallで僕らはどのように開発を進めたかその1

先日、鎌倉は建長寺で開催された、禅ハック2016 Fallにメンバーを集めて参加してきました。 www.zenhack.jpチームkoiki 結果優勝することは出来ませんでした。 しかし、技術的にはかなり様々なブレイクスルーを短時間の内に経験し、 チームとして、アウトプ…

SpringOnePlatform Conference Pre training レポート.

はじめに 昨年のSpringOne2GXに引き続き、 今年もラスベガスで開催されているSpringOnePlatformという カンファレンスに参加させて頂いています。 今年は、カンファレンスに先立つこと2日間、 Pre-Conference Trainingという形のTraining Programに参加して…

shadow domを表示してinput type="date"のデザインをcssで変更する

個人的にやり方が分かるまで少し時間を要したのでメモ。 とあるアプリケーション作成中に、mockのhtmlを作成することになりました。日付を入力する部分をhtml5のinput type="date"で作ったものの、デザインの変更方法が分からず、調べました。 下のqiitaの記…

SpringOne2015-KeynoteSession(初日)のまとめ

本日より、ワシントンD.Cにて開催されている、SpringOneカンファレンスに参加させて頂いています。 SpringOne初日は、Keynoteのみの実施でしたが、聴きながら自分が感じたことを整理することも兼ねて、ブログにまとめさせて頂きます。 KeyNoteのテーマ 今年…

Memo(English) - JavaDayTokyo - JDT62 - "goldman sucks approach for Java(ゴールドマンサックスのJavaへの取り組み)"

I attended Java day tokyo 2015. and this time i would like to share short report for JDT62 - "goldman sucks approach for Java(ゴールドマンサックスのJavaへの取り組み)".you can see slide from here(Japanese) http://www.goldmansachs.com/gs-col…

The Design Sprintのトレーニングセッションに参加してきました。

先日、機会をいただいて、Google Venturesが提唱している、 The Design SprintというDevelopment Process(開発手法)のトレーニングセッションに参加してきました。The Design Sprintは、【新しいプロダクト・アプリ・Webサイト・機能を考える】際に、【 個人…

Nashornのセッションに出だけど、色々分からないのでScript Engineのお勉強1

まえがき JavaDayTokyo2014 一発目のセッションでは、今まで気になりつつも、触る事が出来ていない、 Nashorn(ナスホーン、ナショーン)のセッションを聴講してきました。 話を聞いてみて、面白いなと思ったものの、 これは実際使ってみないと実感が湧かない(…

JavaDayTokyo2014 基調講演(JavaSE8) レポート

JavaDayTokyo2014 本日開催された、Oracle社主催のJavaDayTokyo2014に参加してきました。 Openingの基調講演の序盤(どれだけ序盤なんだw)のイベントレポートをします!今年で2回目の開催となるJava Day Tokyoに参加してきました。 毎年会社に参加させてもら…

Java Fan Meeting 2014 event report.

まえがき Java Fan Meeting 2014というイベントに参加してきました。 イベントレポートを書きました。かなり殴り書きですが、、、wここ2年ほど、サンフランシスコで行われている JavaOneに参加させて頂き、 その経緯でOracleの寺田さんと繋がって,FBで情報を…

Start coding Java8(early access) simple 3 step.

Impressed JavaOne2013 1.download & install Java8(early access) You can download Java8 early access version from here. https://jdk8.java.net/download.html 2.choose IDE You can use NetBeans or IntelliJ for coding by Java8. Now, Eclipse doesn…

JavaOne2013レポート003-プレゼンスタイルの違い

JavaOne FB report.※本レポートはJavaOneの個々の発表内容とは無関係のエントリーとなります。 0#まえおき 先月、会社の制度を利用して、 年1回サンフランシスコで行われる「JavaOneカンファレンス」に参加してきました。このカンファレンスは、 Oracle社が…

JavaOne2013レポート002-Practices and Tools for Building Better APIs(後半)

前半記事はこちらからJavaOne2013レポート001-Practices and Tools for Building Better APIs(前半) - desi-gneer(designer_engineer) 4# Usableとは 前半に記載したが、Peter氏は、良いAPIの定義として1.Valuable(always important)2.Usable(more important…

JavaOne2013レポート001-Practices and Tools for Building Better APIs(前半)

※JavaOneのレポートを書くにあたり、 ブログが必要だったのでとりあえず一つ開設しました。 JavaOne3日目に聴講した、Peter Hendriks氏の 「Practices and Tools for Building Better APIs」についてのまとめ前半。 本セミナーは、表題の通り 「良いAPIとは…